INTERVIEW ー
4
入社 11年目
東京支店 土木部
小杉 匡平
- 最終学歴の専攻
- 工学部 建築学科
入社を決めた理由は?
父が施工管理という職業に携わっており、小さい頃からこの職業に興味がありました。建設業の施工管理を中心に就活を開始。
入社を決めたのは、社風の良さや、都内を中心とした施工実績が多く、「やりがい」を感じる中で他社ではできない経験を積む事が出来る」と感じたからです。
入社を決めたのは、社風の良さや、都内を中心とした施工実績が多く、「やりがい」を感じる中で他社ではできない経験を積む事が出来る」と感じたからです。
会社の雰囲気は?
社員同士の風通しが良く、絵に描いたようなアットホームさを感じます。現場においては良い意味で上下関係を感じません。
その現場に携わる一人一人が自分の意見を出し合い、年齢や経験がない人の言葉でもしっかり聞いてもらえ、
次に発展するようなアドバイスも教えてもらえます。熟練の上司と勢いのある若者同士の化学反応みたいなものを感じます。
その現場に携わる一人一人が自分の意見を出し合い、年齢や経験がない人の言葉でもしっかり聞いてもらえ、
次に発展するようなアドバイスも教えてもらえます。熟練の上司と勢いのある若者同士の化学反応みたいなものを感じます。

仕事のやりがいを教えてください。
都市土木においては安全・品質・工程管理に加え、地先住民の渉外対応が重要となります。
「工事をやらせて頂いている」「ご迷惑をお掛けしている」という思いの中で、無事に竣工を迎えられた時に住民の方々から感謝の言葉を言われた時、「やりがい」と「達成感」を感じます。
また、都内の施工困難な箇所を上司含め全員で検討し、意見を出し合い、問題なくその1日が終わった時も都市土木においての醍醐味を感じます。
「工事をやらせて頂いている」「ご迷惑をお掛けしている」という思いの中で、無事に竣工を迎えられた時に住民の方々から感謝の言葉を言われた時、「やりがい」と「達成感」を感じます。
また、都内の施工困難な箇所を上司含め全員で検討し、意見を出し合い、問題なくその1日が終わった時も都市土木においての醍醐味を感じます。
MY DAYS
ある1日のスケジュール
-
8:00出社
-
8:10図面・書類作成
-
8:40朝礼
-
9:00現場作業(施工管理・写真撮影)
-
12:00昼食
-
12:50昼礼
-
13:00現場作業(施工管理・写真撮影)
-
17:45現場巡視
-
18:00写真整理・書類作成
-
19:00退社
OHTER STAFF
BLOG